看護師は現在も人手不足の状況が続いています。多くの病院が、1人でも多くの看護師が勤務を続けられるように、色々な方策を行っていますが、なかなか難しい現状があるようです。そこで、外部から派遣を取り入れる病院や施設等があります。特に、在宅介護の訪問入浴の仕事や老人施設等では、スタッフの人数が足りないため、多くの派遣看護師を取り入れています。
派遣の仕事にも種類があり、産休ナースの変わり、常勤希望者のお試し、単発等の種類があります。また、時期限定の健診の仕事というのもあります。そして、派遣のメリット、デメリットもあります。メリットとしては、色々な職場に行くことで、広い視野を持てること、1つのことに関して沢山のやり方や考え方を学べることです。
デメリットは、特に単発の際、毎日違う所に行くことで、そこの職場のやり方と他の職場のやり方がごっちゃになってしまうということです。また、毎日違う所だと、勘違いして違う職場に行ってしまうリスクもあります。それでもこの派遣の仕事は、お給料的に見ても悪くないと思います。職場の嫌なことがあっても、期間限定で吹っ切れたりしますし、勤務も自分が働きたい時に働いて、休みたい時には休んで自由があります。
実際に就職すると、パート勤務でも、なかなか自由がないことが多々あります。また、社会保険に入ると規定以上の勤務をこなさないといけなくなります。ただ、デメリットで、働きたい時に希望の時間や仕事がないこともあります。